SARVlog
South American River Vlog
南米の川ブイログ
お仕事の息抜きに更新しています。
地域をクリック

WATER
From various perspectives
川を様々な観点から

Frequently used words
当サイトでよく使われている単語
●イガラペ=小川、流れ、または自治体
●カショエイラ=滝、急流、または自治体
●リオ=川、河川
●キャノ=水路
●ケブラダ=峡谷、渓谷、沢

Study
Various things to be worried about
南米の気になるいろいろ

Study
Köppen climate classification
ケッペンの気候区分、天気と気候の違い

ペイショート・デ・アゼヴェド川
ペイショート・デ・アゼヴェド川 Rio Peixoto de Azevedo 源流:サンルイース方面河口・合流先:テレスピレス川流域国:ブラジルブラジルの首都ブラジリアの北西1,000 kmにある国の中央部、マットグロッソ州を流れます。 この川は、1819年にアリノス川、テレスピレス川、シングー川の遠征隊を指揮した民兵中尉アントニオ・ペイショート・デ・アゼヴェドにちなんで名付けられました。 周辺の土壌は生物学はオキシソルタイプ(赤と黄色)です。...
ティエテ川
ティエテ川 Río Tieté 延長:1150 km 源流:サレゾーポリス 流域面積:150,000 km² 平均流量:2500 m³/s 河口・合流先:パラナ川 流域国:ブラジル...
言葉って難しい
たまに思うことを書いていこうと思います。 川の名前を悩むことがよくあります。基本的に流域面積の多い国の言語を使用して、それを半ば無理やりカタカナにしていますが、日本では間違えた読み方が一般的な名前になっていることがよくあって、そこが一番の悩みどころです。ある程度は妥協して一般名に合わせて表記していますが、そうも行かない私が納得できない事もよくあります。 たとえば、「エセキボ川」を、例にあげます。...
タクアリ川(リオ・グランデ・ド・スル)
タクアリ川(リオ・グランデ・ド・スル) Rio Taquari (Rio Grande do Sul) 延長:187km(ダス・アンタス川を含む:554 km)源流:カンポスジェライス高原流域面積:26,428km²河口・合流先:ジャクイ川流域国:ブラジル カンポスジェライス高原から、ダス・アンタス川という名前で、約390キロを流れます。その後、山を離れて低地を横断します。この地域の気候は湿度が高く亜熱帯です。近隣の年間平均気温は18...
タクアリ川(マット・グロッソ・ド・スル)
タクアリ川(マット・グロッソ・ド・スル) Rio Taquari (Mato Grosso do Sul) 延長:842 km源流:セラドカイアポ シエラデマラカジュ流域面積:37,200km²平均流量:264 m³/s河口・合流先:パラグアイ川流域国:ブラジル マット・グロッソ・ド・スル州とゴイアス州の境のコシム市の北東にあるセラドカイアポに水源があります。コースは一般的に東北東から西南西に向けられています。コルンバの河川港から約63...
ジャクイ川
ジャクイ川 Rio Jacuí 延長:790 km(パトス湖を含む:1000 km)源流:パソ・フンド流域面積:73,000 km²平均流量:1900 m³/s河口・合流先:グァイーバ湖流域国:ブラジル トリウンフォの自治体では、タクアリ川(187...
About Us
南米の河川の情報ビデオをまとめたブイログです。
南米の主な川を網羅が目標です!!リンクは、どのページにしていただいても構いません。
MOVIES
現地の川の色や石、砂、植物や生き物などの雰囲気を感じ取ることが出来る映像です。このような動画を公開している全ての方々に感謝いたします。
Quote source
川の名前は日本語では表現しにくいものが多いため、カタカナ表記は当サイトで決めたものです。また、名前や音声は流域面積の多い国の言語を使用しています。
テキストは主に現地のウェブサイト、自治体のウェブサイト、Wikipediaのスペイン語版とオランダ語版とドイツ語版を参考に書いています。その他の文献はその都度ページ内下部に記載しております。また、映像はyoutube、Vimeoから引用しております。